脳性麻痺ガイドラインとか

http://www.jarm.or.jp/wp-content/uploads/file/member/member_publication_isbn9784307750387.pdf

 ▶︎脳性麻痺ガイドライン

訪問はじめてから初の脳性麻痺の患者様を担当しています。自分の能力に不安です。けども、基本は脳血管も整形も変わらないと感じています。少しでも身体機能向上目指しADL能力上げて家族の負担減らし精神的なモチベーション向上に繋げられたらと日夜奮闘。

 

ぼっちゃ


ミリ単位のスーパーテクニック! ボッチャ   走れ!いいじまくん#3

例えばパラリンピックの種目にボッチャがあります

この競技の素晴らしいのは老若男女を問わないことです。また、気軽にプレーできるのも魅力ですね。そして、競技のクラス分けも絶妙であり重度の脳性麻痺の方も参加できるとおもいます。

 

日本ボッチャ協会

日本のボッチャ協会です。

 

 

あと気になったのがこれ


ホースセラピー〜1(身体のマヒが回復する馬のリハビリとは?)


ホースセラピー〜2(脳梗塞半身麻痺の回復)


ホースセラピー〜3(脳性小児麻痺の少女を救え)

 

やっぱ体幹を鍛えるのが大事なんだってこと。そんで乗馬すると緊張が落ちるとおもうんだ。より自然体に体が使えるようになり緊張のバランスが整うとおもう。やはり、乗馬は楽しいから長時間、運動しても楽しいからね。

 

 

 

 

 

 

ITと福祉繋げたいよね


起業家万博 株式会社ウェルモ(九州地区:福岡)

訪問やってるけど、こういうのあればラクダよね。

 

 

 

 追記⬇

AIの可能性と可変性


AI for your life ~暮らしに広がる人工知能~

 

▶︎スマートな暮らしであり、効率的で洗練されている。しかし、人のぬくもりとか温かさがないよね。どこか機械的で人間臭い土臭さがない。自分にはこの生活は合わないとおもいます。

 

 

最近はIoTやら人工知能が盛んであり、国策として力を入れています。内容としては非常に面白いとおもいます

http://www.nedo.go.jp/content/100795701.pdf

▶︎AIとは何か?

 

http://www.nedo.go.jp/content/100795700.pdf

▶︎AIの未来ビジョン

 

 

技術的特異点を迎えた時に人間はどう生きるのか?もしかしたら、働かずに好きなことだけしていればいい人生になるかもしれません。肉体労働はロボットに任せて単純作業はIoTに任せて研究さえもAIに任せてれべいいし。

 

理学療法士の今後の役割を考えていく必要がある。ただただ、知識や技術を学ぶだけだなら機械でもできる。機械にできないことをできる人材になることが大事である。

 

 

産総研:人工知能(AI)を活用した統合的がん医療システム開発プロジェクト開始

 ▶︎AIを使用しビックデータを活用し、がん医療を発展するプロジェクトです。早期のガン予防やDNAによるリスク、最適な医療を提案するなど応用範囲は広いかとおもいます。

 

AI関係の学会とか⬇ 

 

人工知能研究センター : 産総研 AIST

 

人工知能学会